水戸芸術館カタログ

  1. TOP
  2. 水戸芸術館カタログ
  3. 「椿昇 国連少年 UN BOY」展覧会 カタログ

「椿昇 国連少年 UN BOY」展覧会 カタログ

  • 水戸芸術館
  • 水戸芸術館メンバーズ割引あり
  • 水戸芸術館現代美術センター
¥720 (税込)

「椿昇 国連少年 UN BOY」展覧会 カタログ

会期:2003年3月23日(土)―6月8日(日)

出品作家:椿昇

制作協力:ドミニク・チェン(デザイナー、美術評論)、今村創平(建築家)、有馬純寿(サウンド・アーティスト)、福田泰崇(3DCGデザイナー)

内容

▸ミシマユキコ ロングインタビュー 2028年6月28日

▸展示風景写真

▸桃谷好英「乗りものおりがみ」誠文堂新光社より

折り方と展開図(戦闘機、ロケット、ヘリコプターなど)

▸エピソード1(生い立ち編)

1.誕生~2.小学生時代~3.中学生時代~4.高校生時代~5.大学生時代~6.松陰教員時代~7.現在(帝塚山学院時代)

▸テキスト:イラク、その戦争のはらわた

椹木野衣(美術評論家、「殺すな」発起人)

▸テキスト:「美学特殊C」―「教室」の可能性についてのある実験

熊倉敬聡(慶応大学理工学部助教授(現代芸術論、フランス文学))

▸シナリオ:説話・ミシマユキコ序章「憂世」

作・ドミニク・チェン

▸シナリオ:ミシマテツコ

作・石橋源士

▸Lang Robert:The Complete Book of Origami, Doverより 折り方、展開図

▸エピソード2(作家活動編)

1.平面の時代~2.アジアンフォーブの時代~3.巨大ブロッブ(不定形な泡)の時代~4.ノイズ混入の時代~5.OSの時代Ⅰ~6.OSの時代Ⅱ

▸エピソード3(国連少年編)

▸テキスト:椿昇『国連少年』取り扱い説明書

森司(水戸芸術館現代美術センター学芸員)

▸ギャラリーマップ

▸出品作品リスト:解説とデータ

▸戸田拓夫『よく飛ぶ立体折り紙ヒコーキ』二見書房より 折り方、展開図

▸椿組データファイル

▸テキスト:「なんでも入れられる器」批判

今村創平(建築家)

▸鶴の折り方、展開図

▸テキスト:椿昇(アーティスト、教育者)

※執筆者肩書はいずれも2003年カタログ作成当時のものです。

写真:梅川良満、松本弦人、株式会社ユニフォトプレス

造本:松本弦人

デザイン:松本弦人、宮村泰朗(株式会社サルブルネイ)

仕様:折り紙による造本|銀・赤・緑・桃・黄・草・橙・白・軍・水・青・土・黒・金 14色各12頁、計168頁

言語:日本語

ISBN4-943825-59-1

発行:水戸芸術館現代美術センター

あなたへのおすすめ