BOOKS

  1. TOP
  2. BOOKS
  3. 「霧の抵抗 中谷芙二子」展覧会 カタログ

「霧の抵抗 中谷芙二子」展覧会 カタログ

  • 水戸芸術館
  • カタログ
  • 水戸芸術館現代美術センター
¥4,180 (税込)

「霧の抵抗 中谷芙二子」展 公式カタログ

Resistance of Fog Fujiko Nakaya

会期:2018年10月27日(土)〜2019年1月20日(日)

多彩なゲストによるテキストや中谷さんご自身による過去の論考、霧の彫刻の写真集。

大阪万博ペプシ館、ユートピアQ&A 1981、ビデオギャラリーSCANなど本展でも取り上げた活動を写真と解説でまとめています。

中谷芙二子の霧の彫刻やビデオをさまざまな角度から掘り下げ、これまで語られることのなかった歩みが紐解かれる貴重な一冊です。

内容:  

「応答する風景 霧の彫刻」 中谷芙二子  

図版|霧の彫刻  

「霧の演奏家──中谷芙二子」 磯崎新

第0章 序  

「はじめにかえて 霧の抵抗」 山峰潤也  

「霧と雪」 森岡侑士  

「明晰、曇りなき霧──晴れやかで軽快なる水の微粒子、の運動。」 岡﨑乾二郎  

「あふるるもの」 岡﨑乾二郎  

「霧の抵抗」 岡﨑乾二郎  

「手法から作法へ:ビデオで見る『禅のかたち』」 中谷芙二子

第1章  EXPO’70ペプシ館 霧の彫刻  

解説|「最初の霧の彫刻 ペプシ館──アートとテクノロジーの越境から」 山峰潤也  

図版|EXPO’70ペプシ館

第2章  ユートピアQ&A 1981  

解説| 「情報彫刻《ユートピアQ&A 1981》 ──個人と個人を結ぶホットライン」 山峰潤也  

図版|ユートピアQ&A 1981   

「Q&Aセレクション」   

「どこにも存在しない土地への旅たち?」 瀧口修造   

「《ユートピアQ&A 1981》との出発」 小林はくどう

第3章  ビデオ   

解説|「行為(アクション)としてのビデオ」 山峰潤也   

「日本のビデオアート黎明期における中谷芙二子の貢献」 ニーナ・ホリサキクリステンズ   

図版|ビデオ作品、出版   

「シャンバーグ漬け」 かわなかのぶひろ   

「ビデオというコミュニケーション・メディア」 小林はくどう   

「『ゲリラ・テレビジョン』訳者あとがき」 中谷芙二子

第4章  ビデオギャラリーSCAN   

解説|「ビデオギャラリーSCAN」 山峰潤也   

図版|ビデオギャラリーSCAN の活動     

SCAN FOCUS開催歴     

ビデオギャラリーSCAN 公募入選作品展開催歴   

「小さなSCAN の大きな想い」 萩原朔美   

「ビデオギャラリーSCAN と80年代東京」 藤幡正樹

図版|展覧会「霧の抵抗」より

資料

中谷芙二子年譜

文献リスト

寄稿:磯崎新、岡﨑乾二郎、かわなかのぶひろ、萩原朔美、藤幡正樹、

ニーナ・ホリサキクリステンズ、森岡侑士

インタビュー:小林はくどう

解説ほか:山峰潤也(水戸芸術館現代美術センター学芸員)

言語:日英バイリンガル

仕様:A5判並製|416頁

ISBN 978-4-8459-1820-1

デザイン:田中義久

発行:株式会社フィルムアート社

監修:水戸芸術館現代美術センター

あなたへのおすすめ